京都こおろぎ 煮干し | 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究
京都こおろぎ 国産昆虫 煮干し

新しい懐かしさ

昆虫は全て同じではありません。
生産者がこだわって育てた新鮮な昆虫は
しっかりとしたおいしさがあります。
日本で育った昆虫だからこそ、日本風に煮干し加工。
新しいけれど、どこか懐かしさがある、
やさしい味わいの昆虫食品ができました。

食用昆虫生産者とともに

昆虫生産者のこだわりを大切にし、生産者とともに商品づくりをしていきたいと考えています。日本の昆虫食シーンを牽引してきた私たちだからこそできる品質管理を生産者とともに取り組み、その想いを形にしていきます。

もっと詳しく
01

京都こおろぎ

京都の農業生産者さんのもと、季節折々の京野菜をたっぷり食べて育ったこおろぎ。ぷりぷりの食感で臭みも無く、ひと味違うこおろぎです。

商品はこちら

日本伝統の製法で

国産の新鮮な昆虫を塩茹でして乾燥させる。日本伝統の煮干し製法でつくり上げた昆虫は臭みが消えてうまみだけが濃縮され、その相性の良さは想像以上です。新しいけれどどこか懐かしい、やさしい味わいの昆虫食品を是非、体験してみてください。

こだわりの塩

食べる昆虫 煮干しは、昆虫を塩茹でする際に「沖縄の海水塩 青い海」を100%使用しています。この塩は、沖縄・糸満沖合約2000mから取水した海水だけを煮詰めて作られたもので、ほのかな甘味が特徴です。食べる昆虫 煮干しは、昆虫と塩だけのシンプルなものだからこそ、塩にもしっかりこだわっています。

楽しみ方

昆虫煮干しのおいしさを引き出した楽しみ方をご紹介します。

ラインナップ

京都こおろぎ 国産昆虫 煮干し

京都こおろぎ

内容量:3g

2020年1月28日発売

商品はこちら
カート
トップ

商品開発

貴社の技術やリソースを最大限に活用し、昆虫食品の開発をサポートいたします。全国の昆虫農家との豊富な開発経験を基に、企画開発、品質管理から流通に至るまで、トータルで伴走いたします。

昆虫食 商品開発

新規事業

昆虫食はおいしさや楽しさだけではなく、未来のための様々な利活用が期待されています。10年以上にわたる昆虫ビジネスの経験と高い専門性を活かし、貴社の昆虫食新規事業の立ち上げ、社内調整、ゴール設定まで全面的にサポートいたします。

昆虫食 新規事業

研究の社会実装

昆虫学の知見を基にした昆虫食の研究は多くの大学で進められていますが、研究と社会実装との間にあるギャップが課題です。私たちは、実店舗でのテスト販売などを通じ売り場からフィードバックすることで、研究成果の社会との接続をサポートします。

昆虫食 研究の社会実装

テストマーケティング

貴社内で試作した昆虫食製品に対して、実際の消費者からフィードバックを得ることは容易ではありません。私たちは実店舗でのテストマーケティングを通じ、消費者の反応を分析したレポートを提供し、製品開発をサポートいたします。

昆虫食 テストマーケティング

商品ブランディング

貴社オリジナル商品の開発にあたり、ブランド価値を高めるブランディングをサポートいたします。デザインの専門知識を持つスタッフが、コンセプト設計からパッケージデザイン、特設サイト制作まで、一貫して伴走いたします。

昆虫食 商品ブランディング

講演会

昆虫食が持つ価値を学ぶ講演会を実施します。ネットリサーチではわからない、昆虫食のリアルなポテンシャルを学ぶことできます。講演内容は時間、聴講者の年齢や背景知識に応じ、入門から実践までカスタマイズできます。
(所要時間:1時間〜/回)

昆虫食 講演会

ワークショップ

昆虫食を実際に味わいながら参加するワークショップを開催します。昆虫食のもつ価値を五感で学びながら、実際に手を動かすことで講演だけでは伝わりにくい「おいしさ」と「楽しさ」を体感できます。
(所要時間:3時間〜/回)

昆虫食 ワークショップ

施設・博物館見学

昆虫に関する展示のある博物館や施設などに同行して学ぶスタディツアーを開催します。昆虫食の視点から昆虫の生態や人との関わりの歴史に触れることで、見過ごされてきた昆虫の可能性や魅力を再発見できます。
(所要時間:半日〜/回)

昆虫食 施設・博物館見学

コンテンツ企画

昆虫食に関するイベントコンテンツを提供します。子供向けのミニワークショップや食の未来に関する体験企画など、食品安全を確保しつつ、気軽に参加できる体感イベントを開催できます。イベント主旨やご予算に応じて企画を提案いたします。

昆虫食 コンテンツ企画

実店舗での体験

東京浅草にある実店舗「TAKEO 浅草本店」ではECでは味わえない店舗限定のメニューも提供しております。築60年の古民家を改装した店内は、落ち着いて買い物や昆虫食カフェメニューが楽しめます。

昆虫食 実店舗での体験

店舗イベントへの参加

浅草本店では定期的に店舗イベントを実施しています。昆虫に関わる様々なアーティストや企業、大学などをお呼びする中で、昆虫食にとどまらず、昆虫と人間との新たな関係を模索する楽しみを体験できます。

昆虫食 店舗イベントへの参加

昆虫食雑談会へのご招待

TAKEOスタッフと昆虫食に関する雑談をする学生中心のオンラインイベントです。企業の方はオブザーバーとしてご参加いただけます。浅草本店に来れない遠方の方でも参加できます。※開催時はX(外部リンク)で告知しますので、ぜひフォローしてください。

昆虫食 昆虫食雑談会へのご招待

レシピ 炊き込みご飯 京都こおろぎ 食べる昆虫 煮干し

炊き込みご飯

京都こおろぎのお出汁がたっぷりお米に染み込んで風味が良い炊きあがりになります。

材料

4人分
米・・・2合
京都こおろぎ・・・13g
水 適量
(A)酒・・・大さじ2
(A)みりん・・・大さじ1
(A)塩・・・小さじ1
三つ葉・・・適量

作り方調理時間10分 ※炊く時間を除く

  1. 米を研ぎ、(A)の調味料を入れる。
  2. 2合炊きの目盛りまで水を入れ、軽く混ぜる。
  3. 京都こおろぎを入れ、炊飯器にセットしてスイッチを入れる。
  4. 炊き上がったら、全体を混ぜ合わせる。
  5. 茶碗に盛り、三つ葉を飾って完成。

レシピ 茶碗蒸し 京都こおろぎ 食べる昆虫 煮干し

茶碗蒸し

京都こおろぎのやさしい風味は卵との相性も良く、茶碗蒸しにすることもおすすめです。夏場は冷たい茶碗蒸しとしてどうぞ。

材料3人分

卵Lサイズ・・・2個(容量確認)
(A)京都こおろぎ・・・8g
(A)水・・・卵の3倍量(卵Lサイズ2個で120mlであれば360ml)
塩・・・小さじ1/2
三つ葉・・・適量

作り方調理時間20分

  1. 卵の容量を量った後にボウルに移してよくほぐす。(泡立てない)
  2. (A)を中火で7分加熱しコオロギ出汁を作り、粗熱を取る。(出し殻は具として使うので取っておく)
  3. 卵に冷ましたコオロギ出汁を混ぜ、塩を入れる。
  4. 卵液をこし器でこす。
  5. 容器に出し殻のコオロギと卵液を入れる。
  6. 蓋をする。(アルミホイルでOK)
  7. 加熱済みの蒸し器に入れ、強火で3分→弱火で10分加熱する。
  8. 蒸し器から取り出し、三つ葉を飾って完成。

レシピ お吸い物 京都こおろぎ 食べる昆虫 煮干し

お吸い物

昆布や鰹節とは一味違う京都こおろぎのやさしい風味を、お吸い物としてお楽しみください。

材料3人分

京都こおろぎのだし汁・・・500ml
(A)薄口醤油・・・小さじ2
(A)塩・・・小さじ1/2
豆腐・・・適量
京都こおろぎの出し殻・・・お好みで
三つ葉・・・適量

作り方調理時間20分

  1. 豆腐と三つ葉をお好みの大きさに切っておく。
  2. 京都こおろぎのだし汁を鍋に入れ温まったら(A)の調味料を入れる。
  3. 豆腐としいたけを鍋に加え、2〜3分ほどかけてしっかり温める。(煮立たせない)
  4. 具材→だし汁→三つ葉の順に盛り付けて完成。

レシピ お出汁の取り方 京都こおろぎ 食べる昆虫 煮干し

お出汁の取り方

京都こおろぎのおいしいお出汁の取り方をご紹介します。

材料

水・・・500ml
京都こおろぎ・・・10g

作り方調理時間10分 ※抽出時間は除く

  1. 鍋に水と京都こおろぎを入れ30分置いておく。(一晩でもOK)
  2. 鍋を火にかけ弱火~中火で5分ほどかけて沸騰させる。
  3. 沸騰したら弱火にして更に3分ほど煮出す。
  4. こし器でこしたら完成。

レシピ そのまま 京都こおろぎ 食べる昆虫 煮干し

そのまま

おやつ、おつまみとしてそのままお召し上がりいただけます。煮干し製法による雑味のないやさしい味をお楽しみください。

材料

京都こおろぎ・・・1パック

作り方調理時間1分

  1. 器に盛り付けて完成。